当院のブログへアクセスいただきありがとうございます!
「整体院みどり健康館」の 加藤 です ( ^ _ ^ )
実は、肩こりには種類があり、症状は似ていても、さまざまなタイプの肩こりがあります。
肩こりの種類は、大きく分けて血行不良型、内臓トラブル型、強ストレス型、急性型、噛み合わせ不良型とあります。
○血行不良型
長時間同じ姿勢をとり続けたり、思い荷物を運んだりすることで、筋肉が硬くなってしまい、血流が悪くなることで起こる肩こりです。
また、冷えや不良姿勢の放置からもこの症状は起こります。
長時間の作業をしなければいけない場合は、適度な休憩をとりながら、ストレッチをしたりして、血行をよくしてあげましょう。
○内臓トラブル型
内臓に疾患がある場合に起こる肩こりで、疾患が治癒しなければ治りません。
心臓や脾臓、胃に疾患がある場合は左、肝臓なら右、左右対称に臓器がある場合は両肩に肩こりの症状が出ます。
○強ストレス型
精神的なストレスが原因で起こる肩こりで、職場環境や結婚生活などがうまくいっていないと強いストレスで肩こりや頭痛、手足のしびれなど身体の不調に繋がっていくのです。
ストレスが小さいうちに解消することで改善していきましょう。
○急性型
普段肩こりを感じない人が、突然肩こりを感じることがあり、一部の筋肉を酷使したり、緊張したり、極度のストレスを感じたりするのが原因です。
また、度の合わないメガネをかけていたり、枕の高さが合わなかったりすることからも起こります。
一時的なものなので、原因を取り除けば改善していきます。
○噛み合わせ不良型
歯の噛み合わせが悪かったり、顎関節症などによって起こる肩こりです。
食べ物を噛み砕くときに片側の奥歯だけで噛む習慣がついてしまうと、その側の咀嚼筋や首周辺の筋肉にのみ負担がかかり、筋肉疲労から肩こりを起こすことがあります。
食べ物を噛むときは、左右の奥歯を均等に使うように心がけましょう。
このように「肩こり」と一括りにされていても原因が異なるので、タイプによって改善方法も変わってくるので、自分がどのタイプの肩こりか知ることが非常に重要なのです。
最後までお読み下さりありがとうございます。
←ポチっと押して貰えたら励みになります(^-^)
にほんブログ村
——————————————————
慢性的な頭痛・肩こり・腰痛には、一度当院の施術をお試し下さい。
あなたのお体の状態をご説明し、改善に向けて必要なことをお教えします。
< HOLD STRETCH & LANNA STYLE >
整体院 みどり健康館
姫路市坂田町15番地 インタービレッジ坂田町1F
(姫路商工会議所 西側すぐ)
ご予約・ご相談は、 0120–581–561 まで
営業時間 10:00~20:00
受付時間 9:30~19:00
定休日 : 水曜日
【土日祝日も元気いっぱい営業中】
駐車場・着替え・着替え室完備
当院では、整体 ・ 小顔整顔 ・ 足つぼ ・ タイ古式マッサージ が施術出来ます。
———————————————————-