当院のブログへアクセスありがとうございます!

「整体院 みどり健康館」  の  加藤 です (^-^)/

 
 
 猫背になっている人は、左右の肩甲骨が外側に広がることで周囲の筋肉が緊張で硬くなっています。
 
 酷い場合は肩甲骨がまったく動かないくらいに筋肉が固まっている人もおられます。
 
 
 この肩甲骨は腕や肩に連動して動くことから、肩甲骨が動かなくなると肩や腕の可動域が狭くなって、最悪の場合は動作に伴って強い痛みが出ることもあります。
 
 
 たかが肩甲骨と思うなかれ、ここが動かなくなるだけで次のような様々な不調に繋がってしまうのです。
 
・肩こりが起こる
・血行不良になって基礎代謝が低下する
・脂肪がつきやすくなる
・肩の可動域が狭くなる
・体形が崩れる
 
 肩甲骨の位置によってこのようなことが起こるということは、逆の考え方をすると肩甲骨が正しい位置にいるだけでこれらが全て改善する可能性があるということです。
 
 そのためには、肩甲骨周囲の筋肉が柔軟になって肩甲骨がしっかり動くようにすることが必要です。
 
 
 その方法として、今回は 肩甲骨歩き をご紹介しますね。
 
・床に仰向けに寝転びます。
 
・足を腰幅に開いて両膝を立てます。
 
・右肩を頭の方へ引き寄せます。
 
・右の肩甲骨を軸にして左肩を頭の方へ引き寄せます。
 
・これを繰り返しながら前へ進んでいきます。
 
・1・2、1・2とリズムよく行いましょう。
 
・左右15回ずつ、両方で30回動かしましょう。
 
※ お尻歩きをやったことがあるようでしたら、それの肩甲骨版だと思ってもらうとわかりやすいと思います。
 
 
 
 

ぜひ、コチラの記事も合わせてお読み下さいね~♪

         

※冬の冷えから起こる 「背中」 の痛みについて

 

 

 

 最後までお読みいただきありがとうございます。

 
 
 

——————————————————


しつこい肩こり
にお悩みの方の駆け込み院
☆代謝もあがる優しい施術☆ 

 整体院 みどり健康館 

姫路市坂田町15番地
インタービレッジ坂田町1F
 (姫路商工会議所 西側すぐ)

ご予約・ご相談は
0120-581-561まで

 営業時間 10:00~20:00
 電話受付  9:30~
 最終入店 19:00

 水曜定休
 【土日祝日も元気いっぱい営業】
 駐車場・着替え・着替室完備

——————————————————

 

ネット予約はコチラからお願い致します。

    

 ネット予約

#姫路 #整体 #肩こり専門 #骨盤矯正 #ゆがみ #代謝up #ストレッチ #肩甲骨 #みどり健康館