当院のブログへアクセスありがとうございます!
「整体院 みどり健康館」 の 加藤 です (^-^)/
近年はデスクワークの増加によって、座っている時間が長くなる傾向にあります。
座りっ放しの生活が続くと、ある筋肉が硬くなっている人が増えてしまいます。
その筋肉とは、太ももの内側にある 「内転筋」 です。
この筋肉はとても重要な筋肉で、骨盤を安定させる役割を担っています。
ここが硬くなることで骨盤が不安定になり、股関節の可動域が狭くなったり、O脚になったり、基礎代謝が低下したりというリスクが生じます。
ですから、この内転筋は硬いよりも柔らかい方が良いということになります。
硬さのチェックの仕方としては、左右の足裏をピッタリつけて座ったときに、膝と床の間がこぶし3つ以上空くようであれば、内転筋が硬いということになります。
どうですか? あなたの内転筋は柔らかいですか? それとも硬いですか?
チェックした結果が硬かったという人は、内転筋を柔軟にするよう取り組みましょう。
その方法として最も効果的なのはストレッチです。
・正座の状態から右脚を真横に伸ばします。
・股関節の右側に右手を添えて、上体を少し右に傾けます。
・つま先を上に向けて太ももの内側が伸びるようにします。
・30秒キープしましょう。
・脚を入れ替えて反対側も同様に行いましょう。
日常の動作の中に内転筋が伸びるものはあまりないので、日頃からストレッチによって柔軟にしていきましょう。
そして、骨盤が歪んだりO脚になるのを予防しましょう。
継続していくためには、ストレッチを行うタイミングを決めるのがポイントです。

ぜひ、コチラの記事も合わせてお読み下さいね~♪
↓
最後までお読みいただきありがとうございます。
——————————————————
しつこい肩こりにお悩みの方の駆け込み院
☆代謝もあがる優しい施術☆
整体院 みどり健康館
姫路市坂田町15番地
インタービレッジ坂田町1F
(姫路商工会議所 西側すぐ)
ご予約・ご相談は
0120-581-561まで
営業時間 10:00~20:00
電話受付 9:30~
最終入店 19:00
水曜定休
【土日祝日も元気いっぱい営業】
駐車場・着替え・着替室完備
——————————————————
ネット予約はコチラからお願い致します。
↓
- 投稿タグ
- #内転筋